2023-07-02から1日間の記事一覧

クラブチームと勉強の両立

保護者様からお菓子を頂きましたね。ありがとうございます。クラブチームと勉強を両立させて頑張る生徒。学習面はこれからもしっかりサポートします。

国語の文章

国語の文章は面白いものが多いですね。多様な分野、様々な価値観を楽しく学習。また、問題文を正しく理解し、正しく答える力は、生涯に渡って使えますね。

通知表

大家さんからジュースを頂きましたね。ありがとうございます。通知表結果が判明する週末。5科目オール5の生徒がいてグッド。また、自習を含め意欲的に頑張った生徒が、しっかりと成果が出ており嬉しい。出来ることを増やしていけば必ず成績は付いてきますね。

お菓子の差し入れ

保護者様にハロウィンお菓子の差し入れを頂きましたね🎃ありがとうございます。みんな大好きな甘いお菓子。生徒たちも喜びますね。

秋葉原で献血

秋葉原で献血をしてきましたね。ジュースを飲んで、のんびり採血。マンガもたくさんあって良いですね。

過度な楽観は要注意

9月度第1志望者の偏差値や換算内申と実際の受験者平均を比べると大きな乖離がありますね。ここからさらに勉強し、学力を伸ばしてようやく手に入る合格。過度な楽観は要注意ですね。

定期テストでグッド

9月に入会した高校1年生の2学期中間テストが返ってきましたね。受講中の数Ⅰ、数A、化学基礎が全て20〜30 点上昇とグッド👍勉強を積み重ねて、この流れを継続ですね。

字のない葉書

中2生のテスト対策で向田邦子さんの『字のない葉書』を扱いましたね。短いながらも素晴らしい随筆。生徒より保護者の胸を打つ作品ですね。

人口密度

小学生の算数で人口密度を扱っていますね。大人がやっても面倒くさいと思う問題を、粘り強く何問も計算。わかるからデキるようになるための、忍耐力トレーニングですね。

チェバの定理、メネラウスの定理

高1生がチェバの定理・メネラウスの定理を学習しましたね。頂点と分点に注意すればらくらく解ける。公式丸暗記より、ひと工夫ですね。

英検合格

中学2年生が英検3級に合格しましたね。面接も上出来とグッド👍。さらに学習を積み重ねて、来年の春には準2級を取得ですね。

奨学金

奨学金について確認してみましたね。給付型や貸与型(無利子・有利子)、授業料減免に特待生制度。勉強を頑張る人にはその分恩恵があるだけに、高校一年生で勉強を怠けてしまう人がいるのは、もったいなく思えますね。

正答率

都立高校入試の正答率一覧ですね。いわゆる捨て問があるのは数学の数問くらいで、ほとんどが30%〜60%の問題。少し難しい問題に対する態度が合否を分けますね。

凸レンズ

中1生は理科で凸レンズを勉強していますね。ニガテな人も多い、レンズを通る光の作図。実際に手を使って書いて見ると、楽しく理解も深まりますね。

もう一押し

過去問を扱うと「2択まで絞れた」と言って満足する生徒がいますね。2つの知識を問われている4択問題では半分の理解。妥協せずもう一歩進んだ先に、合格がありますね。

障がい者アート展

足立区役所で障がい者アート展を見ましたね。驚くような作品がたくさん。 マドレーヌやパウンドケーキも美味しかったですね。

ポインセチア

ポインセチアを飾りましたね。花びらのようにきれいな赤色。冬に日が短くなると色づくあたり、植物もこの季節を感じていますね。

割合

小学5年生は割合を学習していますね。他教科のみならず、実生活でもよく使われるこの単元。文章問題も粘り強く挑戦ですね。

自校作成校対策

自校作成校や最難関私立高校を志望している人は力試しの場がたくさん欲しいですよね。オススメは駿台公開テスト問題集。偏差値や判定も出て、上位層の中での立ち位置が明確になりますね。

静電気の力

中学1年生の理科は力の単元を扱いましたね。静電気の力で引き寄せられる水。教科書の写真と同じくらい曲がって、大成功ですね。

直接税と間接税

防衛費財源に増税が検討されていますね。法人税、たばこ税、酒税、さらには復興特別所得税の転用など。受験生は国税と地方税、直接税と間接税に分類して1つずつチェックですね。

各個撃破

都立高校受験の予想演習が届きましたね。総合問題演習は基礎知識が欠けている状態では効果も小さい。理社でVもぎ偏差値50以下の人は、まず単元別に各個撃破ですね。

コンパス

数学の作図で使うコンパスを買い替えましたね。ブレずに円が描けて快適。道具がしっかりしていると、勉強も集中できますね。

バームクーヘン

保護者様からバームクーヘンを頂きましたね。ありがとうございます。受験指導を担当させて頂いただけでなく、妹さんの学習指導も担当させて頂き感謝。それぞれの個性や可能性は、更に大きく伸びていきますね。

みどりご

小4生国語の授業で「みどりご」という言葉が出てきましたね。赤ん坊なのに緑とは、ということで語源を確認。知識が広がっていくのは、面白いですね。

体温計の電池交換

体温計の電池交換をしましたね。コロナ禍以降、日課となった検温。感染症対策を万全にして、しっかり予防ですね。

たこ焼きとお好み焼き

お隣にある「味自慢のやまや」さんでお昼を頂きましたね。日が差して暖かな陽気。緩まず気を引き締めて勉強ですね。

国文法

中学2年生は国文法を学習しましたね。自然と使えるけど、説明するのは難しい日本語。一つ一つ言葉の役割を確認ですね。

湯島天神

学問の神様で有名な湯島天神を参拝しましたね。五反野教室に通塾する生徒の志望校合格と学業成就を祈願。学習姿勢の基本は「天は自ら助くる者を助く」ですね。

不規則変化動詞

中学1年生は過去形の不規則変化動詞を学習していますね。小分けより、まとめての方が覚えやすい。短期間に何度も何度も練習ですね。